東京・パリ、MIKIKOカラーライフ -Tokyo・Paris・Nagoya MIKIKO's Color Life

〜 人生はいくつになっても、今、ここから〜

Sponsored Link

【パリでプチ薬膳ライフ】老化防止効果アップ! マグロの黒ごまステーキ、トマトとアボガドのサラダを添えて

こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。

今日のパリは晴天ですが、ただいま気温は0度。

天気予報では、ところによっては雪が降ることもあるみたいです。

 

先日も外出したとき、突然黒い雲がやってきて雨。

そして、途中から雨が米粒ほどの塊になったので「みぞれ」に? 

みぞれ(霙)とは?ひょうやあられとの違い | お天気.com

 

そんなパリのお天気ですが、皆さんの地域はいかがですか?

 

今回は、私のパリ薬膳プチライフ。

日本人にもなじみの深い「マグロ」についてご紹介したいと思います。

f:id:mikikoparis19:20190107191704j:plain

バスティーユのマルシェで初めてマグロを買ってみました! 

パリのマルシェでは魚屋さんがあって、日本と同じように色々な魚を売っています。

ずっと気になってはいたのですが、なかなか買う勇気がありませんでした。

 

今回のパリでは、プチ薬膳料理として黒ごまマグロのステーキを作りたかったので、初めてマグロを買ってみました。

 

「マグロ」は気力、体力を回復させる!

 

写真はバスティーユのマルシェで買った「マグロ」

値段は4.5ユーロ(250グラムくらい?だったと思います)

小ぶりに見えますが、肉厚で二人で十分満足できる大きさでした。

 

それでは今回も私が薬膳の実践で参考にしている本

 「からだに役立つ 薬膳・漢方の食材便利帖」

本から内容を抜粋し、まとめてみますね。

f:id:mikikoparis19:20190107191525j:plain

 本の 82ページが「マグロ」

【マグロ(鮪)】

1.虚弱体質を改善する働きがある

2.貧血を改善し、全身の血行をよくする作用がある

 

マグロは体を温める作用が強く、黒ごまと合わせると老化防止効果がアップするそうですよ! 

(注意)食べ過ぎると湿疹の原因や痔や下血、不正出血にもつながるので、食べ過ぎないように。

 

トマトやアボガトは体を冷やす野菜ですが、

体を温める作用の強い「マグロ」と合わせれば大丈夫かなと思って付け合せにしてみました。

f:id:mikikoparis19:20190107191738j:plain

************************************

ブログに訪れてくださる素敵なあなたへ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

今回は、私がパリ・プチ薬膳ライフの中で実際に作った

「マグロのごまステーキ」についてシェアしてみました。

楽しんでいただけたら、うれしいです。

  

あなたの毎日が健康で、ワクワク、ハッピーであることを

私はいつも願っています。

 

 

【パリ・ハッピーライフ】スーパー 「モノプリ」のタルト生地で簡単!あっという間に「柿とバナナのタルト」が完成

こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。

パリは今、1月18日の朝。もうじき10時30になるところです。

天気予報では今日のパリは快晴になるとのこと。

冬は曇り空の日が多いので、太陽の光は貴重。

家事が済んだら、少しだけ外出しようかな、と思います。

皆さんは、今、どんな時間を過ごしていますか?

 

さて、今回は先日作った「柿とバナナのタルト」についてご紹介したいと思います。

f:id:mikikoparis19:20190117190103j:plain

安いからついつい買いすぎてしまう!パリのマルシェは量り売り

 

柿が1キロで、1ユーロ。2キロで2ユーロ。

1ユーロ130円換算だと、柿が2キロで260円!

パートナーが柿大好きなので、ついつい買いすぎてしまうんですよね。

 

先日も柿を2キロ購入したんですが、

マルシェの果物は安い分、スーパーと比べると賞味期限が短い場合が多い。

早く食べないと熟しすぎて、腐っちゃうこともあるんですよね。

2キロ分の柿、食べきれなくなったので柿を使ってタルトにすることにしました。

 

タルトtarte)は、菓子の一種。

「焼き菓子」に相当するラテン語「tōrta」に由来する(詳しくは「トルテ」の項目を参照のこと)。

「タルト(tarte)」という語自体はフランス語である(「トルテ(Torte)」はドイツ語)

タルト (洋菓子) - Wikipediaより引用

 

スーパー「モノプリ」のタルト生地って便利!

タルトって美味しいけれど、生地から作ろうと思うと時間がかかっちゃいますよね。

 

「タルト作りたいけど、時間があまりないなー」

「生地から作るのって、めんどくさいなー」

 

 そんな時のお助け製品が

スーパー「モノプリ」で見つけたタルト生地。

 

ちなみにフランス語豆知識として、

Sans additif は「添加物なし」

plus épaisseは「厚みのある」

Sabléeは「サクサク、サックリした食感」

f:id:mikikoparis19:20190117185747j:plain

袋を開けるとシートに包まれたタルト生地。

すぐに使えるように形が作られていて驚きました!

f:id:mikikoparis19:20190117185915j:plain
とっても簡単!丸いタルト型の上に生地を乗せ、ちょっと手を加えるだけ

このタルト生地。至れり尽くせりで本当に感激しました。

 

さすがお菓子の国フランス!

作る人の心を熟知していますね。

 

1. タルト生地を広げて、用意していたタルト型に乗せる。

2. フォークで全体に穴を開ける。

3. タルト生地のフチを型に沿って整える。

4. シートを型に合わせて丸くカットする。

f:id:mikikoparis19:20190117185939j:plain

今回はパートナーのアドバイス空焼きを30分。

中身を入れずに、先にタルト生地だけ焼くことで

「タルト生地が、中身の果物の水分を吸って生っぽくなるのを防ぐ」そうです。

 

タルト生地の上にシートを敷き、その上にお米を入れて空焼きをした後、

タルト生地の上に作っておいた柿のフィリングとバナナを入れました。

 

写真の茶色の粉はシナモンパウダーです。

f:id:mikikoparis19:20190117190028j:plain

 タルト生地について、下記のサイトがわかりやすかったのでリンク添付しますね。

 タルト生地 | プロが教える「お菓子の知恵袋」 | NAKAZAWA 中沢グループ 「生クリームの美味しさをゆっくり、しっかり」

 

***************************************

ブログに訪れてくださる素敵なあなたへ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

今回は先日作った柿とバナナのタルトについてシェアしてみました。

楽しんでいただけたらうれしいです。

 

あなたの毎日が、ワクワク、ハッピーであることを

私はいつも願っています。

【パリでお菓子作り】マダム イヴォンヌから学ぶ!「シバの女王のチョコレートケーキ」

こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。

パリは今、1月15日の夕方。

2019年がスタートしてから、すでに1月も半分が過ぎましたね。

皆さんはどんな2019年を過ごしていらっしゃいますか?

 

私は先日、マダム イヴォンヌ宅へ行ってきました。

第2回目、フランス菓子作りを学ぶためです。

今回教えてもらったのはチョコレートケーキ。

ちなみに第1回目は↓

【パリでお菓子作り】マダム イヴォンヌから学ぶ!オレンジピールとシュー生地 - 東京・パリ、MIKIKOカラーライフ -Tokyo・Paris・Nagoya MIKIKO's Color Life

 

さすが「お菓子の国フランス!」と感じたのは

「チョコレートケーキ」といっても何種類ものレシピがあるそうですよ。

 

下の写真はチョコレートケーキの材料。

f:id:mikikoparis19:20190115194548j:plain

「REINE DE SABA」シバの女王のチョコレートケーキを学ぶ!

 さて今回習ったチョコレートケーキは

シバの女王のチョコレートケーキ」

シバの女王(シバのじょおう)は、旧約聖書に登場する女王。 

シバの女王についてもっとも古い記録は『旧約聖書』「列王記上」10章[1]および「歴代誌下」9章[2]にみえる。それによると、「シバの女王ソロモンの知恵の噂を伝え聞くと、多くの随員を伴って、香料、大量の金、宝石などの贈り物をラクダで運び、難問を以って彼を試そうとエルサレムを訪問した。

シバの女王 - Wikipediaより引用

 

チョコレートケーキの名前がどうしてシバの女王なのか?

真相はわからないみたいですが、女王の肌がチョコレート色

また、金銀財宝の贈り物を持ってソロモン王を訪問したリッチな「シバの女王


バターやチョコレートをたっぷり使ったリッチなチョコレートケーキから、

シバの女王となったのではないか?とのことでした。

 

写真はバター、チョコレート、粉砂糖。

f:id:mikikoparis19:20190115194740j:plain

混ぜていくと、とろーりとしたチョコレート色

f:id:mikikoparis19:20190115195230j:plain

ヘップバーンの映画「麗しのサブリナ」からパリで学ぶお菓子作りに憧れて !

子供のころから母の影響で「お菓子作り」が大好きでしたが、

パリの料理学校に憧れるようになったのはオードリー・ヘップバーン主演の映画

麗しのサブリナ

麗しのサブリナ - Wikipedia

 

映画をご存知の方も多いと思いますが、

ヘップバーン演じるサブリナが留学したのがパリの料理学校。

見違えるように美しくなってパリから帰国。

女子なら一度は憧れる恋愛物語ですよね。

 

さっくり軽い口当たりの「シバの女王のチョコレートケーキ」

写真がブレてしまいましたが、

下が完成した「シバの女王のチョコレートケーキ」

f:id:mikikoparis19:20190115200738j:plain

見た目は、どっしり重そうに見えます。

でも、焼く前に卵の白身で泡立てたメレンゲをさっくり混ぜるので、

口当たりは軽やかな食感ですよ。

f:id:mikikoparis19:20190115200619j:plain

ブログに訪れてくださる素敵なあなたへ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

今回は「パリでお菓子作り」の第2回目。

マダム イヴォンヌから学ぶ!「シバの女王のチョコレートケーキ」についてご紹介してみました。

楽しんでいただけたら、うれしいです。

 

あなたの毎日が健康で、ワクワク、ハッピーであることを

私はいつも願っています。

 

 

 

【パリでプチ薬膳ライフ】スーパー「モノプリ」で買った鴨肉で、オレンジソース料理に挑戦!

こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。

今朝は朝からパリ9区のパン屋さんのガス事故のニュースや

黄色いベスト運動のデモの話題で始まった土曜日。

黄色いベスト運動 - Wikipedia

 

日本の友人からメールで安否確認の連絡をいただいたり、

朝からちょっとバタバタ。

なので今日は外出を控え、家でのんびり片付けをしていました。

皆さんはどんな週末をお過ごしですか?

 

さて、気分を変えて今日は初めて挑戦した料理「鴨肉のオレンジソース」

その材料である「鴨肉」について、プチ薬膳のお話をシェアしたいと思います。

f:id:mikikoparis19:20190107191403j:plain

 

パリのスーパーに初めて行った時に驚いたのが、売られているお肉の種類が多いこと!

特に、私は鴨肉の料理が大好き!

 

「鴨肉が鶏肉と同じように簡単にスーパーで買える」

 

もう、うれしくって鴨肉の売り場に釘付けになりましたよ。

 

(注)フランス人パートナーにとっては普通のことなので、私が何でそんなに興奮しているのか、さっぱり理解してもらえませんでした…

 

「鴨肉(かもにく)」は、水分代謝の乱れを改善する!

それでは今回も私が薬膳の実践で参考にしている本

 「からだに役立つ 薬膳・漢方の食材便利帖」

 

本から内容を抜粋し、まとめてみますね。

 

写真はフランスのスーパー「モノプリ」で買った鴨肉のフィレ。

f:id:mikikoparis19:20190107191341j:plain本の 106ページが「鴨肉(かもにく)」

【鴨肉(かもにく)】

1.水分代謝を整える働きがある

2.胃腸の働きを高める作用がある

 

体をうるおし、また余分な水分を出すので「むくみとり」にも効果的。

貧血やめまい、生理不順の症状などをやわらげる働きもあるとのこと!

 

また、選ぶ基準としては皮にハリとツヤのあるものを選ぶと良いそうですよ。 

 

ちなみに私が参考にしたレシピは下記のリンクになります。

赤ワインがなかったのではちみつとバルサミコ酢の量を調整しました。

初めて鴨肉の料理を作って思ったこと。

「鴨肉の油を生かして両面しっかり焼くのがコツ」

 

鴨のオレンジとはちみつのソース | サントリー レシピッタ - あなたにぴったり、お酒に合うかんたんレシピ

 

********************************

ブログに訪れてくださる素敵なあなたへ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

今回はパリで実践しているプチ薬膳ライフの中で、

私が大好きな「鴨肉」の料理についてシェアしました。

 

あなたの毎日が健康で、ワクワク、ハッピーであることを

私はいつも願っています。

 

 

【パリ・ハッピーライフ】真っ黒焦げのクロワッサン、フランソワ・プラリュのブリオッシュ、キャレ・パン・ド・ミの食パン

こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。

今日のパリは朝から雨。

午後からは曇りの金曜日です。

皆さんの地域はどんなお天気ですか?

 

さて突然ですが、朝ごはんは何を食べていますか?

私はパリだと基本はバゲット。時々クロワッサンやパンオショコラ。

バゲットだとお気に入りのパン屋さんで買う「クラッカン」

「クラッカン」という名前のバゲットです。

 

朝ごはんだと、このバゲット「クラッカン」をスライスしてパン焼き機でトースト。

バターやジャムを付けて食べています。

【おすすめ本紹介・パン屋さんのフランス語】パリの優しいブーランジェリーでバゲットcraquante (クラッカン)を買う楽しい毎日 - 東京・パリ、MIKIKOカラーライフ -Tokyo・Paris・Nagoya MIKIKO's Color Life

 

今回はパリで食べている朝ごはんついてシェアしたいと思います。

朝から大失敗!真っ黒焦げのクロワッサン

先日朝から大失敗してしまいました。

お気に入りのパン屋さんで買ったクロワッサンとパンオレザン。

f:id:mikikoparis19:20190111231816j:plain

温かいクロワッサンが食べたくて、グリルで温めたのもつかの間。

ちょうど聞いていたラジオニュースの話題がゴーン氏。

夢中で聞いていたらクロワッサンのことすっかり忘れ、真っ黒焦げに… 

f:id:mikikoparis19:20190112174435j:plain


 

変わらず美味しい!フランソワ・プラリュのブリオッシュ「プラリュリーヌ」

ショコラティエで有名なフランソワ・プラリュ氏

お店の近くを通ったので久しぶりに買ったブリオッシュ「プラリュリーヌ」

日本でも銀座三越で出店していたこともありますが、残念ながら今は閉店。

 

 写真がブリオッシュ「プラリュリーヌ」

見た目も美しくて味も美味しい。

f:id:mikikoparis19:20190111232026j:plain

www.mikikoparis19.com

パリでも日本の食パンが食べれてうれしい!「キャレ・パン・ド・ミ」

 

パゲットは大好きだけど、たまに日本の食パンが恋しくなります。

銀座にある食パン専門店「セントル・ザ・ベーカリー」

2017年にパリ店がオープン。

パリでも日本の食パンが食べれるようになったのでうれしいですね。

 

写真はフランス産小麦を使った食パン。

トーストしてジャムトーストにしました。

f:id:mikikoparis19:20190111231920j:plainブログに訪れてくださる素敵なあなたへ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

今回はパリで食べている朝ごはんについて

シェアしてみました。楽しんでいただけたらうれしいです。

 

あなたの毎日が、ワクワク、ハッピーであることを

私はいつも願っています。

【パリでプチ薬膳ライフ】スコットランド産の「鮭(サケ)」を使ったムニエルに、食べ合わせの良い玉ねぎを添えて

こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。

今日のパリは曇り、雨、曇り。

朝は8時30過ぎに日の出なので、太陽の光を感じることが少ない毎日。

そんなパリですが、家でゆっくり料理をするにはいいかもしれませんね。

 

今回のパリ滞在では、今まであまりしてこなかった料理に 挑戦しています。

病氣がきっかけで「人間の自然治癒力」のすごさを感じてから、少しずつ薬膳を実践。

人間の自然治癒力ってすごい!開腹手術を体験して感じたこと - 東京・パリ、MIKIKOカラーライフ -Tokyo・Paris・Nagoya MIKIKO's Color Life

 

今回はパリでのプチ薬膳ライフについてご紹介したいと思います。

f:id:mikikoparis19:20190107191148j:plain

「鮭(さけ)」は、体を温め、体力回復にも効果的!

 

私が独学で参考にしている本

 「からだに役立つ 薬膳・漢方の食材便利帖」

 

本の93ページが「鮭(さけ)」

それでは、本から内容を抜粋し、まとめてみますね。

写真はバスティーユのマルシェで買ったスコットランド産の鮭(さけ)

f:id:mikikoparis19:20190107191133j:plain

鮭(サケ)

1.血流を良くする作用がある

2.体を温め、特に内臓の冷えを改善する働きがある

体力がなく、疲れやすい人、風邪を引きやすい人にもおすすめ。

肩こり、ドライアイ、貧血や肌荒れなどにも効果があるそうですよ。

 

日本人の食卓に、おなじみの鮭(サケ)。

身のピンク色の元になっている色素「アスタキサンチン」には抗酸化作用も!

 

鮭(サケ)と食べ合わせの良い食材は玉ねぎ。

「気血」の巡りがよくなり、胃腸の働きを高める働きがあるとのこと。

加熱調理で食べるとおすすめと書いてあったのでオリーブオイルで炒めました。

 

 「気」(き)は人間の持つエネルギー

血」(けつ)は全身に栄養を運ぶ赤い液体(血液を含む)

 

 

パリで鮭(サケ)を買ったのは今回が初めて。

スコットランド産の養殖の鮭(サケ)がパリでは手に入りやすいんですね。

知らなかったので、また一つ勉強になりました。

 

***************************************

ブログに訪れてくださる素敵なあなたへ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

今回はパリの日常で実践しているプチ薬膳ライフについてシェアしました。

 

あなたにとって少しでもお役に立てればうれしいです。

 

あなたの毎日が健康で、ワクワク、ハッピーであることを

私はいつも願っています。

 

 

【パリでベトナム料理】フランス人に人気のある「ボブン」を食べてみました!

こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。

パリは今、1月7日の朝。10時30分過ぎ。

日本だと1月7日は七草粥(がゆ)の日ですよね。

七草がゆ七草粥(ななくさがゆ)・七種粥とは、

人日節句1月7日)のに食べられている日本の行事食(料理)である。

七草がゆ - Wikipedia より引用

私もお正月を日本で過ごすときは、

必ず1月7日に七草粥(ななくさがゆ)を食べています。

 

最近は七草粥(ななくさがゆ)に使う七草(ななくさ)がセットになって

スーパーで売られていますよね。

気軽に作れるのですごく便利で助かっています。

 

さて、先日、ベトナム料理の「ボブン」を食べました。

パリで今まで食べたことのあるベトナム料理は「とり肉のフォー」のみ。

フォーベトナム語phở [fəː˧˩˧] ( 音声ファイル))とは、

ベトナム料理の平たい米粉麺である。

フォー - Wikipedia より引用

 

パートナーからベトナム料理の話がでると

いつも話題になるのが「ボブン」

一度食べてみたいと思っていました。

 

写真が今回食べた牛肉とベトナムの揚げ春巻きネムがのった「ボブン」

下には米粉で作られた細麺。

ボリューム満点で7.5ユーロ。1ユーロ130円で換算すると975円。

1000円以内でお腹いっぱいになるからコスパ抜群ですね。

f:id:mikikoparis19:20190105235315j:plain

量が多くてお腹いっぱいになりましたが、米粉の麺だからか?

消化がよくて胃もたれはしませんでした。

レストランに来ている他のフランス人のお客さんが何を食べてるか観察。

この「ボブン」を食べてる人が多かったので人気!なんですね。

 

デザートはパートナーオススメの「しょうがのコンフィ」

簡単にいうとしょうがの砂糖漬けです。

果物のコンフィ(フリュイ・コンフィ、"fruits confits")は、

果物をまるごと、または切ってから砂糖漬けにした後、砂糖の中で保存したものである。

コンフィ - Wikipedia より引用

f:id:mikikoparis19:20190107181908j:plain

「しょうが」は私にとって欠かせない食材。

毎日飲んでいる「しょうが紅茶」だけでなく、料理でもよく使います。

www.mikikoparis19.com

 

今回、初めて食べたベトナム料理の「ボブン」

野菜も一緒に食べれるし、けっこう消化も良い。

またどんぶり一杯で主要な栄養素(炭水化物、蛋白質、脂肪)が取れる。

美味しくて気軽に食べれるヘルシー食だと思いました。

(健康にはお腹いっぱいよりは、腹八分が良いとは思いますが・・・)

 

*********************************

ブログに訪れてくださる素敵なあなたへ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

今回は私が体験したベトナム料理についてシェアしてみました。

 

あなたの毎日が健康で、ワクワク、ハッピーであることを

私はいつも願っています。