東京・パリ、MIKIKOカラーライフ -Tokyo・Paris・Nagoya MIKIKO's Color Life

〜 人生はいくつになっても、今、ここから〜

Sponsored Link

【2016年2月 パリ散歩・思い出日記(2)】パリのオランジュリー美術館でクロード・モネ晩年の大作「睡蓮」とジャン・ヴァルテール & ポール・ギョームコレクションを楽しむ午後のパリ

こんにちは。MIKIKOです。
今日の東京は爽やかな秋晴れ。
湿度が低いので、過ごしやすい1日になりそうです。
 
さて、本日も2016年2月のパリ散歩・思い出日記。
昨日の続きについて綴って行こうと思います。
 
2016年2月16日
 
クロード・モネの連作『睡蓮』があることで有名な
オランジュリー美術館(Musée de l'Orangerie)
 
下記、フランス観光開発機構さんのサイトを引用しますが、 
もともとオレンジの温室として1852年、建築家フィルマン・ブルジョワによって建てられました。
 
 
オレンジ温室が名画「睡蓮」の美術館に。
チュイルリー宮殿のオレンジ温室として1852年、建築家フィルマン・ブルジョワによって建てられたオランジュリー美術館。
 
オレンジの貯蔵所として長いこと使用された後、1921年には温室はボザール美術学校の付属となり、隣接するジュ・ド・ポーム美術館と同様に、企画展用の美術館にする計画が進められます。
しかし、時の大統領、ジョルジュ・クレマンソーの主導で、当時、画家モネが着手していた『睡蓮』の連作を収めるための専用美術館にする計画に変更され、整備されました。
1960年代と、2000年初頭の2回大規模な改修工事が行われ輝きを取り戻したオランジュリー美術館では、モネの晩年の大作「睡蓮」以外に、興味深い企画展を随時開催しています。 
 
1階ホールにある画家モネの『睡蓮』を眺めていると自然と心が落ち着いてきます。
{41AC693A-3984-4DCD-8FFD-178217894315:01}
 
素人の私の写真では、モネの「睡蓮」の絵画の中にある微妙な光の美しさがわからないと思います。
ぜひ、パリに行かれる際は、生のモネの「睡蓮」を体験してみてくださいね。
20170921101001
続いて地下二階へ降りるとジャン・ヴァルテール & ポール・ギョームコレクションがあります。
規模は小さいですがとても充実した内容で見応えがあり、おすすめです。
 
ジャン・ヴァルテール & ポール・ギョームコレクションについてですが、
MMM(メゾン・デ・ミュゼ・デュ・モンド)サイトの説明を引用いたしますね。
 
オランジュリー美術館は、2006年5月に6年間の改装期間を終え再オープン。
その改装の目的の一つが、ジャン・ヴァルテール & ポール・ギョームコレクションを展示する十分なスペースを作ることでした。
 
印象派から1930年までのフランス画家とフランスで活躍した外国人画家の主要作144点からなるこのコレクションを築いたのは、画商兼美術収集家のポール・ギヨームとその妻、そして彼女の二度目の夫ジャン・ヴァルテールでした。
彼らのコレクションは、1959年から1963年にかけて国家に寄贈され、オランジュリー美術館で公開されることに。
そのため「睡蓮の間」の上部に2階部分が設けられましたが、コレクションの全貌を提示するには不十分な展示スペースでした。
今回の改装では、地下に新たに3100m2ものスペースが生まれ、「印象派からピカソまでの流れを追う」この充実したコレクションも、広々とした展示室で、ゆっくりと楽しむことのできるものとなりました。
 
 
下記は私が特に印象に残った、ルノアールセザンヌマティスピカソ、ドラン、スーティンの作品を写真でご紹介いたしますね。
 
とっても見ごたえのある
ジャン・ヴァルテール & ポール・ギョームコレクション 
 
クロード・モネ晩年の大作「睡蓮」とともに、存分に素晴らしい美術作品を楽しむことができる
オランジュリー美術館です。
 
 
{AAC13361-27D3-4B39-A282-91E2B81A8359:01}
 
{E09BF716-06AA-4E5C-A6D2-DE1A7A780F8A:01}
 
{8C291F86-43BF-4A89-9202-AD5261ECDD5A:01}
 
 
ドラン
{AFB40E3A-2F09-4A6E-B50D-3DE1E5E2F92E:01}
 
スーティン
{4B92C9F4-EA14-425F-96EC-06E8EADA4DD2:01}