東京・パリ、MIKIKOカラーライフ -Tokyo・Paris・Nagoya MIKIKO's Color Life

〜 人生はいくつになっても、今、ここから〜

Sponsored Link

【東京散歩・ぷらっと築地】築地すし大 本館でおまかせ握り3,500円、そして、パワーを感じた波除(なみよけ)稲荷神社さんの大獅子様・お歯黒獅子様との出逢い

こんにちは。MIKIKOです。

先日、久しぶりに訪れた築地。

浜松在住の友人がおすすめしてくれたお店にお寿司を食べに行ってきました。

 

築地すし大 本館

本館|店舗案内|築地 すし大

 

場所は、東京メトロ日比谷線築地駅から徒歩5、6分。

築地中央卸売市場や波除(なみよけ)神社さんへも徒歩3分位。

便利な場所にあります。

 

築地すし大 本館のおまかせ握り3,500円はコスパ最高でした

友人イチオシ!の店長 おまかせ握り3,500円を注文しました。

- 築地すし大 公式サイトから引用 -

おしながき|築地 すし大

にぎり10カンと巻物1本にお好きなにぎり1カン

(炙りトロが入ります。ウニ又はイクラのどちらか1カンをお選びくださいませ。)その日の旬で新鮮なネタを魚河岸より厳選した、築地「すし大」の一番人気のセットです。上質な炙りトロもお楽しみいただけます。にぎり10カンのうち1カンは、ウニまたはイクラのどちらかをお選びいただけます。

では、伺った日の築地すし大 本館 店長おまかせ握りのメニューをご紹介しますね。

まず、玉子焼、ヒラメ、牡丹エビ、鰆。

20170823113448 続いて、本鮪、金目鯛、赤貝、アジ。

一貫ずつ、握りたてを頂きます。

どれもネタがピカピカ、新鮮で美味しい!

私は特に、金目鯛と赤貝が気に入りました。

20170823113529そして、巻物2種(鱈子、トロ)が出される頃には、かなりお腹がいっぱい。

巻物の次は、ウニかイクラを選びます。私はイクラ、彼はウニを選択。

続いて出てくる炙りトロ、穴子のためにお腹を空けておきたかったので、決局イクラを彼に食べてもらうことにしました。(うーん、残念)

20170823113603

いよいよお待ちかねの炙りトロと穴子

この炙りトロ、脂がのっていてすっごく美味しかったですよ。

20170823140201

私は穴子大好き派なんですが、この穴子、ふわふわっと柔らかな食感。

口に含むととろけるような口どけ。思わずもう一貫食べられそうな気分になりました。

20170823140247

築地すし大 本館の店長おまかせ握りは、最後に一貫好きなものを選べるのがすごい!太っ腹ですよね。

残念ながら、私はこの日お腹がいっぱいになってしまい、

最後の選べる一貫の権利を彼にプレゼントすることに。

彼は大喜びで、牡丹エビと本鮪を選んでました。

 

それにしても、

3,500円でにぎり10カンと巻物1本にお好きなにぎり1カン。

値段、味、にぎりの内容共にコスパがとっても良くて大満足です。

浜松の友達がオススメの理由が納得でした。(教えてくれてありがとう!)

本館|店舗案内|築地 すし大

 

美味しいお寿司のランチを食べた後は、築地・波除(なみよけ)神社さんへ。

 

どしゃぶりの雨の中、波除(なみよけ)神社さんの大獅子様・お歯黒獅子様との出逢い

築地すし大 本館から波除(なみよけ)稲荷神社さんまでは、徒歩3分。

ランチを終え、道を歩いている途中、どんどん雨が大降りになってきました。

波除(なみよけ)稲荷神社さんのサイトによると、今から350年程前は築地一体は海だったんですね。

神社の由来についてもファンタジーストーリを書くのが好きな私には、

大変興味深い内容です。

 

波除(なみよけ)稲荷神社の由来

波除神社

上記、波除神社サイトより引用

今から350年程前、この築地一帯は一面の海でした。

江戸開府(1603)時の慶長江戸絵図には、今の日比谷のお堀の辺りまで汐入を描き、八重洲の海岸に船の役所が見えます。

開府前より始まった江戸城西丸の増築に掘られた、お堀の揚げ土を以って日比谷入江から埋め始められた、江戸東南海面埋立は、

その後全国の諸侯七十家に千石に一人の人夫を出させ、後にはその埋立の役員の名をとり、尾張町、加賀町等と名附けられました。


そして70年の後、明暦の大火の後に4代将軍家綱公が手がけた最後の埋立の工事困難を極めたのが、この築地海面でした。堤防を築いても築いても激波にさらわれてしまうのです。

20170822163550

Photo by / YannBParis (@yannbparis) • Instagram photos and videos

或夜の事、海面を光りを放って漂うものがあり、人々は不思議に思って船を出してみると、それは立派な稲荷大神御神体でした。

皆は畏れて、早速現在の地に社殿を作りお祀りして、皆で盛大なお祭をしました。ところがそれからというものは、波風がピタリとおさまり、工事はやすやすと進み埋立も終了致しました。萬治2年(1659)の事です。

 

人々は、その御神徳のあらたかさに驚き、稲荷大神『波除』 の尊称を奉り、又雲を従える<龍>、風を従える<虎>、一声で万物を威伏させる<獅子>の巨大な頭が数体奉納され、これを担いで回ったのが祭礼 『つきじ獅子祭』 の始まりです。

 

鳥居をくぐると、左側に弁財天社(お歯黒獅子 様)

20170822162737

Photo by /YannBParis (@yannbparis) • Instagram photos and videos

右側に獅子殿(厄除天井大獅子)様がいらっしゃいます。

20170822162901

Photo by / YannBParis (@yannbparis) • Instagram photos and videos

 参拝し、御朱印を頂いている間に雨はますます大降りに。

ごうごうと滝が流れるようなどしゃぶり。

止む気配がなかったので、しばらく御本社の下で雨宿りさせて頂きました。

20170822163630

Photo by / YannBParis (@yannbparis) • Instagram photos and videos

激しく降り続いた雨が、ようやく少し落ち着いた頃。

強い雨でいろんなものが浄化された気配の道。

神社さんへ着いた頃とは明らかに場のエネルギーが変わっていました。

20170822163410

Photo by / YannBParis (@yannbparis) • Instagram photos and videos

波除(なみよけ)神社さんは

「災難を除き、波を乗り切る」 波除稲荷様

波除神社・波除神社サイトより引用

 

お昼頃から、ランチでお寿司を食べにぷらっと寄った築地でしたが、

波除(なみよけ)稲荷神社さんのパワーにも触れられ、とても良い東京散歩になりました。

 

番外編:獅子座の皆既日食の日に、波除(なみよけ)稲荷神社さんへ

 

今年は個人的にも大変化の時期なので、良い波に乗れますように、との願いを込めて、

昨日再度参拝してきました。

 

先日は大雨で、ゆっくり御本社内を見ることができなかったのですが、

今度は獅子頭一対(中央区文化財)、青龍・白虎を拝見できました。

20170822163800

また、昨日は獅子座の新月皆既日食)。

2017年は獅子座で2回新月がある特別な年だということを

大ファンの占星術師 keikoさんのブログで知ってから獅子に注目(笑)していました。

keiko的、占星術な日々。

 

なので、とっても気になった波除神社さんの厄除け木獅子守り。

加賀鶴来(かがつるぎ)の現代の名工・知田清雲氏の知田工房の職人さん達が一頭一頭手作りし、

その口に神社神職が謹製した小神府を加えています。

どうりで木獅子に強いパワーが宿っているのが納得できました。

「ものづくりの現場を訪ねる旅」-知田工房(加賀能登のれん会)

www.shokokai.or.jp

波除神社  お守り・波除神社サイトより引用

ミニ木獅子の開き合わせる上下の歯で、当社神職が手作りの極小神符を噛みさせた。
正に獅子の社・厄除け災難除けのお守り。

20170822162643