こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。
いよいよ2020年も終わりに近づいてきましたね。
今日の名古屋は曇り空。風の冷たい日曜日。
私は外出しないで、自宅でゆっくり家事、
そして、オンラインレアジョブ英会話 で勉強したりと過ごしました。
皆さんはどんな日曜日をお過ごしですか?
私もフランス人パートナーも、年中食べたいほど大好きな「ウナギ」
最近、寒くなってきたので「体力をつけなきゃ!」と
昨日のお昼はテイクアウトした「ひつまぶし弁当」と「う巻き」を食べました。
日本では夏の暑さに負けないよう、体力増進のために夏の土用の丑に
「ウナギ」を食べる習慣がありますが、
私もフランス人パートナーも夏だけでなく年中食べたいほど「ウナギ」好き。
美味しく味わいながらの幸せなランチタイムでした。
お昼は、テイクアウトした
— MIKIKO@再スタート (@mikikoparis19) 2020年12月12日
ひつまぶし弁当とう巻き(2回目)
ウナギは心身の疲労回復、食欲不振、めまいの改善などにもおすすめの食材。
私も🇫🇷パートナーもウナギが大好物❤️❤️❤️
美味しく、味わいながらの幸せなランチタイムでした。#土曜ランチ #テイクアウト #美味しく食べて健康 #ひつまぶし pic.twitter.com/tfmAU7WBo7
今回は【健康豆知識・食べ物のパワー】
「ウナギ」について
私が実践しているプチ薬膳で参考にしている本 薬膳・漢方の食材便利帖から、
ご紹介したいと思います。
目次
「ウナギ」は心身の疲労回復、めまいの改善にも効果的!
本の86ページが「ウナギ」
本の内容をまとめると、
【ウナギ】
1.滋養強壮に良い働きがある
2.心身の疲労回復に効果がある
3.食欲不振、めまいの改善にもおすすめ!
4.関節痛などの症状改善にも効果的
「ウナギ」の食べ合わせメモ
「ウナギ」の食べ合わせで良いのが卵。
美肌を作るのに、卵と食べ合わせるのがおすすめ!
血行を促して、肌を若々しくしたり、
また足腰が弱くなるのを防止する効果もあるそうですよ!
*************************************
ブログに訪れてくださる素敵なあなたへ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
今回は私のプチ薬膳ライフから
スタミナ食材、薬効の高い「ウナギ」
についてご紹介しました。
あなたの食ライフに、少しでもお役に立てればとってもうれしいです。
あなたの毎日が健康で、ワクワク、ハッピーであること
私はいつも願っています。