2018-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。 今年もあと少しで終わりですね。 皆さんにとって、2018年はどんな年でしたか? さて、先日パリのポンピドゥーセンターで開催中の 建築家・安藤忠雄 氏の展覧会へ行ってきました。 目次 「安藤忠雄 挑戦」展 / TA…
こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。 2018年もあと数日。 年末年始のお休みに入った方も多いころでしょうか。 日本だとクリスマスを過ぎると年末の街はお正月の雰囲気がいっぱいですよね。 私は学生時代、デパ地下でお歳暮・お中元のバイトをしてい…
こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。 クリスマスを過ぎ、いよいよ2018年も残り少なくなってきましたね。 皆さんは、いかがお過ごしですか? 私は近所のスーパーやパン屋さんにお買い物に行ったり 家で料理を作ったり、お茶を飲んだり。 そんな何気な…
こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。 クリスマス、いかがお過ごしですか? 昨日の夕方、近所のパン屋さんへお気に入りのバゲットを買いに行ったんですが、 いつもよりもさらに人が溢れていて大賑わい。 ひとりひとりのお客さんが注文するパンの量も…
こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。 今日のパリは曇り。 パリの日の出は8時30分過ぎ。 早起きすると「えっ、まだ夜?」と不思議な感覚になります。 そして、日の入りが17時前なので早寝する私にとっては昼が短い… そんなパリライフですが、日本と同…
こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。 今、パリにいます。 パリに到着するまで 「ちゃんと飛行機に乗っていられるかな?」と 体力を心配していましたが おかげさまで無事、再びパリの地へ足をつけることができました。 久しぶりのパリ。病氣で渡仏中…
こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。 12月、いよいよ年末が近づいてきましたね。 私は最近、おかげさまで体力がずいぶん戻ってきました。 以前は食事を作るだけで「ふ〜〜〜」 長く立っていられないので少しずつ調理しながら、椅子に座ったり。 休み…
こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。 今日、用事で外出しました。 街中はクリスマスソングが流れ、にぎやかな年末の雰囲気がいっぱい。 行き交う人々も心なしか、ウキウキしているのを感じました。 皆さんの地域はいかがですか? さて、ここからは私…
こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。 今日の名古屋は穏やかな晴れの日曜日。 皆さんの地域はいかがですか? さて、昨日実家の母へ先日作った「柿ジャム」を届けに行ってきました。 【健康豆知識・食べ物のパワー】「柿(かき)」は体のほてり、咳(…
こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。 12月も半ばになって、どんどん寒くなってきましたね。 皆さん、風邪など引かれていませんか? 私は、最近「焼きみかん」を食べるのが日課。 グリルで焼いたアッツアツの「焼きみかん」を ふーふー冷ましながら食…
こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。 今日の名古屋は風がとっても強いですが、青い空が見えている水曜日。 皆さんの地域はいかがですか? さて、昨日「柿」でジャムを作ってみました。 今日も結局家ごもりの火曜日。先日親戚のおばさんから、お裾分…
こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。 今日の名古屋は冷たい風の吹く日でした。 皆さんの地域はいかがでしたか? 療養生活も約半年。体力もずいぶんついてきたのですが、冷えるとどうしても胃腸の働きが鈍くなりがち。 今日は寒いから家ごもり。久し…
こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。 寒くなってきましたね。 皆さん、風邪などひかれていませんか? 先日、母から「みかん」が届きました。 実家の庭には「みかん」の木があるんです。 寒くなったから風邪引かないようにと母から実家の庭にあるミカ…
こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。 今日は射手座で新月ですね。 私は引き寄せのカリスマ 占星術師keikoさんを知ってからは 毎月の新月・満月にはパワーウィッシュを書いています。 【おすすめ月(TSUKI)の本のご紹介】「月の癒し」で月と自分のリズ…
こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。 今日は2018年6月、病院で思いがけない病氣を告げられ、 どーんとメンタルが落ちた私が、どうやって心を整えてきたのか、ありのままシェアしたいと思います。 下記のブログは6月のある日、病院で「まさか!の病名…
こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。 一年の締めくくりとなる12月。 世間でも今年一番売れた本や2018年の流行語大賞の話など今年を振り返る話題が出てくる頃ですね。 皆さんの2018年はどんな一年でしたか? 私の2018年は、今までの人生を塗り替える…
こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。 12月、師走ですね! 私は「師走」という言葉を聞くだけで 何だか心ざわざわ、色々やらなきゃいけない衝動にかられてしまうのですが、 皆さんはいかがですか? さて、先日パートナーと一緒に用事で大阪へ行ってき…
こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。 今日はフランス語の豆知識についてご紹介したいと思います。 昨日パートナーと尾張旭市にあるお洒落なカフェ the DAYS CAFE & KITCHEN(ザ・デイズ カフェ&キッチン) へランチに行ってきました。 www.mikikopa…
こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。 今日の名古屋は曇り空。 ブログに訪れてくださる皆さんの地域はいかがですか? さて、今日はパートナーとmanten(まんてん)のごまサブレをおやつに食べていた時のエピソードを紹介したいと思います。 私たちが…
こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。 名古屋は晴天が続いていますが、少しずつ寒くなってきました。 ブログに訪れてくださる皆さんの地域はいかがですか? 美味しいバゲットを探すことからスタートした名古屋の食生活 さて、私の名古屋食生活は美味…
こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。 秋が深まってきたな、と思っていたら、 先日の11月7日は立冬(りっとう)、冬の始まりだったんですね。 立冬 - Wikipedia 療養生活中で、早寝早起き、規則正しい生活をおくってはいますが、 会社勤めではないの…
こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。 11月に入り、秋もどんどん深まってきましたね。 皆さんはどんな秋を過ごしていらっしゃいますか? さて、今日は 「東京・パリ、MIKIKOカラーライフへ訪れてくださるあなた」に お知らせがあります。 ブログにも…
こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。 日毎に秋が感じられるようになりましたね。 最近の私は、おかげさまで体調が少しずつ回復。食欲の秋を満喫中。 毎日、ご飯が普通に食べれる幸せを感じています。 皆さんはどんな秋を過ごしていらっしゃいますか…
こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。 先日、ずっと行きたいと思っていたセミナーに参加するため10数年ぶりに大阪へ行ってきました。 昨日10月7日は、大安、一粒万倍日、大明日と吉日がたくさん重なる縁起の良い日 - 東京・パリ、MIKIKOカラーライフ …
こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。 暑い夏が過ぎ、いつの間にか涼しい秋になりましたね。 皆さんはいかがお過ごしですか? 先日、早起きできたので代々木上原の「 カタネベーカリー」のカフェへモーニングへ行ってきました。 住宅街にある「 カタ…
こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。 今日10月8日は体育の日。10月6、7、8と三連休となる方も多いですよね。 皆さんはいかがお過ごしですか? 昨日、久しぶりに大阪へ行ってきました。 ずっと、行きたい!と思っていたセミナーに参加するためです。 …
こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。 10月がスタートしましたね。 涼しくなる秋は活動しやすくなるので、 スポーツ、読書、食欲、芸術など色々なものと結びついて言われますよね。 あなたの秋は、どんな秋になりそうですか? 夏から療養中の私は最近…
こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。 突然ですが、皆さんは、朝ごはんを家で食べますか? あるいは、カフェで食べますか? 私は通常は家で朝食。 先日久しぶりに早起きできたので、大好きなカフェ15℃(ジュウゴド)へモーニングに行ってきました。 …
こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。 お洒落なホテルで、アフタヌーンティーをすることが大好きな女性って多いですよね。 人気ホテルのアフタヌーンティーとなると 「週末は予約をするにも、かなり待たなければいけない!」 行きたい時にすぐ、予約…
こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。 今回は最近、フランス人パートナーから聞いた話について書こうと思います。 このブログの中で、パートナーの仕事についての話題、今まで書いてこなかった気がするので、よかったら気軽に読んでみてくださいね。 …