東京・パリ、MIKIKOカラーライフ -Tokyo・Paris・Nagoya MIKIKO's Color Life

〜 人生はいくつになっても、今、ここから〜

Sponsored Link

星乃珈琲店に学ぶ!「フランチャイズ(franchise) 」ビジネスモデルからカフェ(喫茶店)経営を考える

こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。

先日、初めて星乃珈琲店へ行ってきました。

 

ことの始まりは

パートナー(美術・建築系が専門分野)が応募できるコンテストがないかと、何気なくインターネットで検索していた時のこと。

コンテスト 公募 コンペ の[登竜門]

星乃珈琲店の記事を見つけたのがきっかけです。

第4回 星乃珈琲店絵画コンテスト | コンテスト 公募 コンペ の[登竜門]

 

実際に店舗を見てみたい!と、自宅から行きやすい星乃珈琲店へ早速訪問。

パートナーと一緒に

星乃珈琲店の定番商品ふわふわ「スフレパンケーキ」

ハンドドリップコーヒーの「星乃ブレンドを体験してきました。

 

初めて星乃珈琲店へ訪れてみて関心を持ったのが、

カフェ(喫茶店)のフランチャイズ(franchise) ビジネスについて。

 

今回は私が星乃珈琲店に行って感じたことをシェアしたいと思います。

 

目次

そもそもフランチャイズ(franchise)って何?

フランチャイズ(franchise) 」という言葉になじみはあったものの、

具体的に詳しく調べたことはありませんでした。

 

まずは基本の

フランチャイズ(franchise)とは?

一方が自己の商号商標などを使用する権利、

自己の開発した商品サービスを含む)を提供する権利、

営業上のノウハウなど(これらを総称してフランチャイズパッケージと呼ぶを提供し、

これにより自己と同一のイメージ(ブランド)で営業を行わせ、

他方が、これに対して対価(ロイヤルティー)を支払う約束によって成り立つ事業契約である。

 

通常、権利や商標、ノウハウなどを提供する側をフランチャイザー(本部、略してザー[1])と呼び、

受ける側をフランチャイジー(加盟者・加盟店、略してジー[2])と呼ぶ。

 

外部資本を利用し、短期間で多くのチェーンストア店舗展開を進めることを目的とするため、フランチャイズチェーン(FC)と呼ばれることが多い。法的には中小小売商業振興法などによって規制される。

 フランチャイズ - Wikipedia より引用

星乃珈琲店のFC(フランチャイズチェーン)ビジネスの契約条件

2011年3月、星乃珈琲店は1号店・蕨(わらび)店をオープン。

現在は国内230店舗と、全国に直営店を拡大している星乃珈琲店

FC(フランチャイズチェーン)ビジネスはどうなっているのでしょうか?

 

星乃珈琲店の公式サイトに記載されているFCビジネスの案内によると、

契約条件は下記の通りでした。

フランチャイズ契約条件

■加盟金
¥3,000,000-(1店舗あたりの加盟料になります)

■ロイヤリティ(月額)
席数 × ¥1,500-
例)100席の場合 → 100席×¥1,500=¥150,000-

■商品売買保証金
¥1,000,000-(売買契約終了後、残額は返金致します)

■研修費用
¥150,000-/人

■設計指導料
ロードサイド(建物建築工事が伴うもの) ¥1,500,000-
ビルイン(内装工事のみ) ¥1,000,000-

 

■契約期間
10年間(以後2年間ごとの自動更新。中途解約予告6ヶ月前)
※金額はすべて消費税含まず

FCビジネスのご案内 | 星乃珈琲店 オフィシャルサイトより引用

 

店舗物件および初期投資費用は全て加盟者の負担

また、店舗の物件を探したり、

初期にかかる投資費用は、全て加盟者(フランチャイジー)の負担。  

物件および初期投資費用について


■物件(土地、テナント)について
NRSからの提供、斡旋はございません。
加盟者様にて物件を探していただきます。

■初期投資費用について
NRSによる全部または一部負担などの制度はございません。
また、NRSによる融資などの制度もございません。
すべて、加盟者様ですべてご負担、ご用意していただきます。

■研修について
・開店前研修
OJTを中心に、直営店にて実施。
研修店舗はNRSが指定。可能な限りオープン予定の店舗と同タイプ、同規模を選定。
本社スタッフがサポートしやすい東京近郊店舗を優先して選定。

・開店時
スーパーバイザーを派遣(交通費、食費、宿泊費などの経費は有償)

FCビジネスのご案内 | 星乃珈琲店 オフィシャルサイトより引用

フランチャイズ(franchise) ビジネスのメリットとは?

日本フランチャイズチェーン協会(Japan Franchise Association = JFA)によると

フランチャイズ(franchise)ビジネスのメリットとは、

  • 一般に広く知られているチェーン名やマーク、イメージを利用できる
  • 事業経験がなくても、本部の指導によって事業を開始できる。
  • フランチャイズ本部が過去に蓄積した実績と経験に基づき事業を行なうので、個人で開業する場合と比較して成功する確率が高い
  • フランチャイズ本部による経営指導(税務・会計・法律など)や援助(新商品開発、仕入れ確保、販売促進、教育など)が受けられ、営業に専念できる。
  • 独立した事業者として営業できる。
  • 本部が大量に仕入れ、また生産した質の高い商品や材料を安価で安定して購入できる。
  • 開業物件の立地調査を本部に依頼できる。
  • 広告・宣伝など、フランチャイズチェーンならではのスケールを生かした販売促進活動に参加できるFCビジネス導入の手引き2|一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会 より引用

例えば、個人でカフェ(喫茶店)を開業する場合、

商品の開発、仕入れから在庫管理、スタッフ教育、お店の広告・宣伝 など、

様々なことを全て個人でする必要がありますよね。

フランチャイズ(franchise)だと本部(フランチャイザー) から

カフェ(喫茶店)事業のノウハウを指導してもらえるので、事業初心者でも始めやすいメリットがあるようです。

 

フランチャイズ(franchise) ビジネスのデメリットとは?

一方、デメリットもあります。

本部(フランチャイザー)の指導のもと、カフェ(喫茶店)事業をするので様々な制限があります。

 

ここからは、実際にや私たちが訪れた星乃珈琲店 についてご紹介しますね。

遠くからでもよく見える・視認性抜群!交差点の角にある星乃珈琲店 名古屋名東店

私たちが訪れた星乃珈琲店・名古屋名東店の立地は交差点の角。

遠くからでもお店がよくわかるように、看板の文字も大きく表示されています。

また、視認性は文字の大きさだけでなく、

色の明度の差が大きいとよりわかりやすくなります。

例えば白と黒は視認性が高い組合せ。

視認性とは・目で見たときの確認のしやすさ。

視認性(シニンセイ)とは - コトバンクより引用

f:id:mikikoparis19:20190708142627j:plain

交差点の角にある星乃珈琲店

f:id:mikikoparis19:20190708142730j:plain

遠くからでも見えやすい大きさ、色の看板文字(星乃珈琲店の外観1)

f:id:mikikoparis19:20190709092113j:plain

星乃珈琲店の外観(2)


星乃珈琲店・定番の看板メニューは、シンプルでわかりやすい!

星乃珈琲店のメニュー表を開いて感じたのが「シンプル」

看板メニューが「わかりやすい」

珈琲が主役

窯焼きスフレパンケーキ、窯焼きスフレ

 

飲食店でメニューがたくさんありすぎると

かえって選ぶのに困った経験ありませんか?

星乃珈琲店のメニューはお客さんが選びやすいメニュー構成になっていると感じました。

f:id:mikikoparis19:20190708142759j:plain

特別感と見栄えがする!星乃珈琲店の看板商品「スフレパンケーキ」

星乃珈琲店の看板メニューの窯焼き「スフレパンケーキ」

まず、注文してから焼き上がりまで20分。

待ち時間があっても、焼き立てを食べられる。

この特別感=高級感(高級ホテルのような)が魅力の一つかもしれませんね。

 

パートナーとシェアするので、ダブルサイズを注文。

メニュー写真でイメージしていたよりも、はるかに大きい。

見た目がスフレ風。食べるとふわふわな食感。パンケーキの味。

f:id:mikikoparis19:20190709091744j:plain

余談ですがパートナー(フランス人)に

「これ、スフレパンケーキっていうんだよ」と説明したところ、

 「えっ、パンケーキの味だけど・・・」と驚いていました(笑)

フランス人にとってはスフレというより、スフレパンケーキ。

 分厚いパンケーキになるのかな。

f:id:mikikoparis19:20190709091819j:plain

間仕切りのあるセミプライベート空間・ゆったり、リラックスできるインテリア

重厚感のあるカラー(濃いブラウン、深みのあるワインレッド)でまとまっている星乃珈琲店のインテリア。

f:id:mikikoparis19:20190708142831j:plain

革張りのソファ。ゆったりしたスペースが取られている席。

全体的に落ち着いた雰囲気と高級感。

老若男女問わず受け入れられるデザイン、インテリア。

実際、私たちがお店にいたのは午後15時30頃。

お客さんの層は30代から70代くらいの女性グループが多数。

男性客も3名ほどいました(推定60、70代)

f:id:mikikoparis19:20190709091850j:plain

比較的ゆったりとしたスペースが取られている席

まとめ

f:id:mikikoparis19:20190709092016j:plain

今回、初めて訪れた星乃珈琲店から、学んだこと。

もし、カフェ(喫茶店)事業をするとしたら、

1)お客さんが選びやすいメニュー構成(多すぎず、少なすぎず適度な数のメニュー)

2)お客さんがわかりやすい定番の看板商品を作る。

星乃珈琲店=「ハンドドリップ」「スフレパンケーキ」

 

上記1)2)を参考にしたいと思いました。

 

f:id:mikikoparis19:20190709091945j:plain

 

f:id:mikikoparis19:20190709092046j:plain

隣接する駐車場からも、わかりやすいメニューの看板

*************************************

ブログに訪れてくださる素敵なあなたへ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

今回は初めて星乃珈琲店へ訪れたときに興味を持った

カフェ(喫茶店)経営、そして「フランチャイズ」ビジネスについて

私が感じたことをありのままご紹介しました。

  

あなたの毎日が楽しく、ワクワク、ハッピーであること

私はいつも願っています。