こんにちは。MIKIKOです。
皆さんは、凧揚げってやったことありますか?
私は小学生の頃、お正月に近所の堤防で父と凧揚げした思い出があります。
不思議なことに凧揚げについてあらためて思い出させてくれたのが、
フランス人パートナー(注)彼も子供の頃、お父さんと一緒に凧揚げした楽しい思い出があるとのこと。
今まで凧揚げって日本やアジア地域(主に中国)の文化だと思っていたので、
「ヨーロッパ地方でも凧揚げってあるんだー」と知り、新鮮な発見でした。
(注)2015年に彼から教えてもらい、一緒に行ったのが凧博物館。
その時の体験レポートのブログは⬇️
Photo by /YannBParis (@yannbparis) • Instagram photos and videos
450年以上も続いている浜松「凧揚げまつり」の熱気を体感できる浜松まつり会館
浜松の「凧揚げまつり」について知ったのは、もうかれこれ15年以上も前のこと。
当時、仕事で浜松へ頻繁に出張していたので浜松出身の知合いも多く、
毎年、5月のゴールデンウイーク(3、4、5日)に行われる浜松まつり、
その中で繰り広げられる凧揚げ合戦について熱い思いを聞き、興味を持ちました。
残念ながら、まだ実際には浜松まつりを見たことがありません。
来年はぜひ行ってみたいと思います。
浜松まつり会館
浜松まつり会館の入り口。
写真の右側にあるのが顔を入れて記念撮影できるパネル。
観光地にはよく置いてありますよね。
もちろん、私達は顔を入れて記念撮影しましたよ。
記念撮影パネルは、その場所に訪れた楽しい記念になるので大好きです。
Photo by /YannBParis (@yannbparis) • Instagram photos and videos
浜松まつり会館内は5つのゾーンで構成されていて、とても見やすかったです。
下記のサイトに詳しい説明があるのでご参照くださいね。
浜松まつり会館は、5つのゾーンで構成されています。
実物の展示、資料映像など、浜松まつりの熱気、興奮を体感していただけます。
また、浜松まつりのグッズをはじめ、地元浜松名産のお土産も販売しております。
建物の中に入ると、天井が高い!
そして壁にはたくさんの凧が展示されています。
Photo by /YannBParis (@yannbparis) • Instagram photos and videos
大小、デザイン共に様々な種類の凧が飾られていて面白いです。
Photo by /YannBParis (@yannbparis) • Instagram photos and videos
ゾーン1
ハイビジョンルーム
まずはハイビジョンルームでダイジェスト映像の浜松まつりを鑑賞。
浜松まつりを8分間のダイジェスト映像にまとめました。
鮮明リアルなハイビジョン映像で浜松まつりをご紹介します。
ゾーン2
浜松出世大名
「浜松出世太鼓」と言う太鼓芸能で使われている太鼓が飾られています。
三方原合戦の折、武田勢は徳川勢の太鼓の音に驚き、兵を引き上げ、
敗軍の徳川家康は、太鼓によって危急を逃れた…。
この故事にならって誕生した太鼓芸能「浜松出世太鼓」で使用される太鼓を展示しています。
ゾーン3
凧糸製造室
凧糸を作る機会や実際の凧糸を見ることができます。
凧合戦の勝敗の鍵を握る凧糸は丈夫さが求められます。
原材料には摩擦に強い麻を使用。
凧糸を製造していた機械をご覧いただけます。
- 上記引用は浜松まつり会館 公式サイトから -
ゾーン4
大凧展示室。
展示室の中は、音と映像が流れていて熱気があります。
リアルに実際の凧合戦の模様を体感できました。
凧合戦の模様を音と映像でリアルに再現。
ラッパの音色と激練りの声に包まれて、しばし凧揚げ会場にタイムトリップできます。
- 上記引用は浜松まつり会館 公式サイトから -
Photo by /YannBParis (@yannbparis) • Instagram photos and videos
広い展示室にカラフルな大凧が展示されていて、
迫力がありましたよ。
Photo by /YannBParis (@yannbparis) • Instagram photos and videos
ゾーン5
御殿屋台展示室
華やかな御殿屋台の行列と夜のまつりを音と映像でリアルに再現。
職人の伝統技が冴え渡る重厚な彫刻を施した、
浜松市制80周年記念の御殿屋台を展示しています。
- 上記引用は浜松まつり会館 公式サイトから -
Photo by /YannBParis (@yannbparis) • Instagram photos and videos
浜松まつり会館へのアクセス方法は下記のサイトから。
子供から大人まで、とっても楽しめる浜松まつり会館
おすすめです。