東京・パリ、MIKIKOカラーライフ -Tokyo・Paris・Nagoya MIKIKO's Color Life

〜 人生はいくつになっても、今、ここから〜

Sponsored Link

再びパリへ、プチ薬膳で無理せず、のんびりパリライフ

こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。

今、パリにいます。

パリに到着するまで

「ちゃんと飛行機に乗っていられるかな?」と

体力を心配していましたが

おかげさまで無事、再びパリの地へ足をつけることができました。

https://www.instagram.com/p/BruKzm7lnIh/

久しぶりのパリ。病氣で渡仏中止から約6ヶ月。なので、再びここにいられることに感無量です。#paris #notredame #happy #パリ #ノートルダム大聖堂 #感無量 #再渡仏 #幸せ

 

渡仏予定だった6月から約6ヶ月後のパリ。

今、ここにいるのを感じるだけで、すごく幸せです。

 

パリでも日本と同じように体を温めながら、

ゆっくりとマイペースで薬膳ライフを過ごす予定です。

 

このブログでパリのプチ薬膳ライフについてもご紹介していきますね。 

 

 

ブログに訪れてくださる素敵なあなたへ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

私のプチ薬膳パリライフがあなたにとって

少しでもお役に立てたらうれしいです。

 

あなたの毎日が、健康で、ワクワク、ハッピーであることを

私はいつも願っています。

 

人間の自然治癒力ってすごい!開腹手術を体験して感じたこと

こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。

12月、いよいよ年末が近づいてきましたね。

 

私は最近、おかげさまで体力がずいぶん戻ってきました。

以前は食事を作るだけで「ふ〜〜〜」

長く立っていられないので少しずつ調理しながら、椅子に座ったり。

休み休みにしかできなかった料理。

今は、休憩しなくても作れるようになってきてホント!うれしいです。

 

さて、今回は人間の自然治癒力について

私の体験から感じたことをシェアしたいと思います。 

目次

f:id:mikikoparis19:20181218181223j:plain

手術前のときに出会った古代ギリシャの医者ヒポクラテスの言葉

ドクターから思いがけない病氣を告げられ、手術日が決まるまでの数週間。

毎日、揺れ動く心を整えようと

元気になる言葉をインターネットや本から探していました。

 

あるとき、インターネットで見つけたのが

古代ギリシャの医者ヒポクラテスの言葉。

 

からだ自体に不調を治す働きがある

「自然こそが最良の医者である」

医学の源流とされる古代ギリシャヒポクラテス(ヒポクラテス - Wikipedia)は、からだ自体に不調を治す働きがある、と指摘していた。

 

また

病気」というのは失われたバランスを身体が取り戻そうとしている状態なのだ、と述べ、

そして、この働きの有無が生きているものと生きていないものを区別するのだ、とも述べた

これをふまえヒポクラテス「自然こそが最良の医者である」

つまり、医者の主たる役割というのは

身体が持つ自然に治癒しようとする性質を助けることなのであり、

医者は身体の働きをよく観察し、治癒的な性質の妨げになっているものを取り除くことによって、結果として身体はそれ自体で健康を取り戻す、と述べた

自然治癒力 - Wikipediaより引用   

そして

病気」というのは失われたバランスを身体が取り戻そうとしている状態

この言葉がとても心に入ってきました。

 

手術後の入院期間に感じたこと「人間の自然治癒力ってすごい!」 

 

手術後の3日間は本当にしんどかったけれど

看護師さんの

「日薬(ひぐすり)だからね」

 との言葉通り、

 

毎日、体が治ろう、治ろうとがんばってくれている。

細胞一つ一つが、一生懸命に生まれ変わっている。

 

それを心で感じた時、自分の体にたいして、愛おしさでいっぱいになりました。

 

私は体の機能のバランスがくずれて病氣になったので

今、少しずつですが漢方・薬膳を勉強しながら食事を作っています。

 

術後は胃腸の働きがにぶくなりやすいので、

内臓を温める飲み物や料理で調整。

 

体を大切にすると、体はちゃんと答えてくれるのを感じます。

 

毎日食べるもので心と体が作られる。

食事って奥深いです。

このブログでも私なりの実践方法などもご紹介していきますね。

 

********************************

ブログに訪れてくださる素敵なあなたへ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

私の体験があなたにとって、少しでもお役に立てたらうれしいです。

 

あなたの毎日が、健康で、ワクワク、ハッピーであることを

私はいつも願っています。

 

【健康豆知識・食べ物のパワー】体を温める「しょうが」、むくみに効果のある「紅茶」、肩こりをやわらげる「黒砂糖」のお話

こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。

今日、用事で外出しました。

街中はクリスマスソングが流れ、にぎやかな年末の雰囲気がいっぱい。

行き交う人々も心なしか、ウキウキしているのを感じました。

皆さんの地域はいかがですか?

 

さて、ここからは私が毎日飲んでいる「しょうが紅茶」

その材料である「しょうが」「紅茶」、そして「黒砂糖」について

 私が今、独学中の漢方の本

「からだに役立つ 薬膳・漢方の食材便利帖」から、ご紹介しますね。

 

「しょうが」は、体を温め、発汗作用がある!

 「からだに役立つ 薬膳・漢方の食材便利帖」

本の53ページが「しょうが」

それでは、本から内容を抜粋し、まとめてみます。

f:id:mikikoparis19:20181217155424j:plain

【しょうが

1.体を温める働きが強い

2.胃を温める作用がある

風邪や手足の冷え、血行不良を改善したり、

腹痛や下痢、吐き気、また食欲不振の解消にもおすすめ。

  

「紅茶」はストレスをゆるめ、冷えやむくみにも効果がある!

続いて「紅茶」

本の124ページが「紅茶」 です。

f:id:mikikoparis19:20181216105055j:plain

 【紅茶】

1.精神状態を安定させる働きがある

2.体を温め、冷え性に効果がある

3.利尿作用がある

 

最初に私が「しょうが紅茶」を飲み始めたとき、

一番驚いたのが3.の利尿作用。

トイレはそんなに近い方ではないのですが、この効果はすごいですね。

 

「黒砂糖」は全身を温め、血の巡りをよくする!

最後は「黒砂糖」

本の117ページが「黒砂糖」 です。

  【黒砂糖】

1.全身を温める働きがある

2.血の巡りをよくする作用がある

冷えによる関節痛、胃痛をやわらげたり、

肩こりや生理痛、目の下のくまなども改善するそうですよ。

f:id:mikikoparis19:20181216105233j:plain

私が毎日飲んでいる「しょうが紅茶」

体が温まり、リラックスもできる。

また、美味しいし、手軽に作れるのでおすすめです。

 

ブログに訪れてくださる素敵なあなたへ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

あなたの毎日が健康で、ワクワク、ハッピーであること

私はいつも願っています。

【健康豆知識・食べ物のパワー】胃腸の働きを高める「りんご」、目の疲れ、貧血にも効果のある「にんじん」のお話

こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。

今日の名古屋は穏やかな晴れの日曜日。

皆さんの地域はいかがですか?

 

さて、昨日実家の母へ先日作った「柿ジャム」を届けに行ってきました。

【健康豆知識・食べ物のパワー】「柿(かき)」は体のほてり、咳(せき)や痰(たん)を抑える! - 東京・パリ、MIKIKOカラーライフ -Tokyo・Paris・Nagoya MIKIKO's Color Life

母娘でいろいろな世間話を楽しんできたんですが

 「朝、健康に良いから【りんご】と【にんじん】をすりおろしたものを食べてるよ」

と話したら

「近所の人から【りんご】をおすそ分けでいただいたから」と、

りんごを一個もらって帰ってきました。

 

実家の「みかん」→叔父叔母におすそ分けして「柿」をもらう

「柿」を「柿ジャム」にして母へ→「りんご」

ちょうど、りんごを買おうと思ってたところだったので、うれしかったです。

f:id:mikikoparis19:20181215182359j:plain
さて、ここからは私が最近朝、食べている「りんご」と「にんじん」のすりおろし。

その材料である「りんご」と「にんじん」について

 私が今、独学中の漢方の本

「からだに役立つ 薬膳・漢方の食材便利帖」から、ご紹介しますね。

「りんご」は、体に水分を補い、胃腸の働きを高める!

本の65ページが「りんご」

それでは、本から内容を抜粋し、まとめてみます。

 【りんご

1.体の水分を補う働きがある 

2.体内にたまった余分な湿気を払う作用がある

3.胃腸の働きを高める作用がある

 

から咳(せき)、のどの痛み、痰(たん)、むくみを改善したり、

消化不良、下痢、便秘などの解消にもおすすめ。

  

「にんじん」は貧血、目の疲れ、生理不順にも効果的!

続いて「にんじん」

本の30ページが「にんじん」 です。 

【にんじん】

1.血液の流れを良くする働きがある

2.目の働きを高める作用がある

3.消化吸収を高める働きがある

4.体内の水分を補う働きがある

 

貧血や眼精疲労、ドライアイ、

胃もたれ、食欲不振、

めまいや生理不順、爪の変形改善

「にんじん」って、すごく色々な効果があるのを知って、驚きました!

 

実は子供の頃、あまり得意な野菜ではなかったんですね。

母親が作ってくれるにんじんがいっぱい入った炊き込み御飯。

にんじん少なくしてー」と言っていたのを思い出し、すごく反省しました。

  

 

ブログに訪れてくださる素敵なあなたへ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

あなたの毎日が健康で、ワクワク、ハッピーであること

私はいつも願っています。

人生って不思議で奥深い。焼きみかんを食べながら思うこと

こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。

12月も半ばになって、どんどん寒くなってきましたね。

皆さん、風邪など引かれていませんか?

私は、最近「焼きみかん」を食べるのが日課

グリルで焼いたアッツアツの「焼きみかん」を

ふーふー冷ましながら食べるのが気に入っています。

f:id:mikikoparis19:20181214182733j:plain
さて、今日はちょっと不思議なお話をシェアしたいと思います。

「興味あるな」と思うかたは、読んでみてくださいね。 

 

約25年ぶりの再会。ひたすら夢を追いかけていた頃の美容院へ

 

先日、20代の時に少しだけ通ったことのある美容院へ行ってきました。

ちょうど、イギリス語学留学へ行く前。

ひたすら自分の好きなこと、夢を追いかけていた頃です。

 

病氣がきっかけで、今年の11月久しぶりに故郷へ戻ったわけですが、

何年も住んでいないと、生まれ育った場所でもところどころ記憶があいまい。

外出するたびに「今、どこにいるのかな?」と不思議な気持ちになります。

 

気分転換に美容院へ行きたくなって、突然思い浮かんだ美容師さんの名前

ある日、気分転換にふと、美容院へ行きたくなりました。

どこへ行こうか?とインターネットで探してもピンとくる美容院が見つかりません。

そこで、「昔どこの美容院へ行っていたかなぁ」と考えたとき、

ある美容師さんのフルネームがパッと浮かんだんですね。

故郷の記憶があいまいになっているのに、ハッキリ名前が出てきた時は自分でも驚きました。

 

約25年前へタイムスリップ

約25年ぶりの美容院、そして美容師Hさんとの再会。

Hさんは私のことを覚えていませんでした。

でも、

「昔、イギリスへ行く前に通ったことがあるんですよ」

「でも25年くらい前のことだから、すっごい昔ですね」と笑いながら、

ありのままを伝えたところ、とっても喜んでくれました。

 

私自身も美容院へ通っていた頃の記憶があいまい。

思い出せる記憶のかけらを集めながら、25年前と今をつなぐ不思議な会話が続きました。

 

思いがけない病氣を乗り越えようとしていた不思議なタイミング

 

私はこのブログでも書いていますが、病氣をきっかけに名古屋へ帰ってきました。

Hさんに病氣のことや今までどうやって乗り越えてきたのか、などの話をしたんですね。

そうしたら驚いたことに

彼自身、今、思いがけない病氣をドクターから告げられ、まさに乗り越えようとしているタイミングだったんです。

  

「大丈夫、大丈夫、大丈夫」を伝えるために引き寄せられた再会?

この不思議なタイミングでの再会。

私は自分の経験が少しでもお役に立てたらいいな、と願って

少しずつではありますがこのブログでありのままシェアすることにしました。

 

心を整えること、「大丈夫」で病氣が大丈夫になった私が

 突然、25年ぶりに彼に会いに美容院へやってきたこと

 

Hさんも不思議な意味があるのを感じてくれたみたいです。

 

人生って不思議で奥深いなぁと思った出来事。

 

 

ブログに訪れてくださる素敵なあなたへ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

 

あなたの毎日が、ワクワク、ハッピーであることを

私はいつも願っています。

 

 

 

 

 

【健康豆知識・食べ物のパワー】「柿(かき)」は体のほてり、咳(せき)や痰(たん)を抑える!

こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。

今日の名古屋は風がとっても強いですが、青い空が見えている水曜日。

皆さんの地域はいかがですか?

 

さて、昨日「柿」でジャムを作ってみました。 

甘みに黒砂糖を使ったので、見た目の色はあまり美しくないですね。。。

 20181212112743

肺があまり強くない母にプレゼントしようと思って、スタバでもらったシールを瓶に貼ってみました。

20181212112732

ここからは「柿(かき)」についてご紹介していきますね。

「柿」は、からだのほてり、咳(せき)や痰(たん)を抑える!

 「からだに役立つ 薬膳・漢方の食材便利帖」

本の69ページが「柿(かき)」

それでは、本から内容を抜粋し、まとめてみます。

 

【柿】

1.体の余分な熱を冷ます働きがある

2.肺をうるおし、咳(せき)や痰(たん)を抑える

 

「柿(かき)」体の熱を冷ます働きがあるので、

体のほてりやのぼせをおさえ、

口の渇き、便秘、乾燥肌、髪のパサつきの改善にも効果的

 

特に「面白いなー」と思ったのが、

柿(かき)のヘタ10個をカップ1の水で煎じて飲むと、しゃっくりに効果があるそうです!

 

また、からだのほてり、咳(せき)や痰(たん)を抑える「柿(かき)」は、

二日酔いにもおすすめだそうです。

 

最後はパリに売られている「KAKI」(柿)についてシェアしますね。

 

下の写真は今年の1月、パリのマルシェで買い物をしたときのもの。

右側に並んでいるオレンジ色の果物がKAKI(柿)です。

右上のボードに「KAKI」と書かれているのわかりますか? f:id:mikikoparis19:20181211144853j:plain

ブログに訪れてくださる素敵なあなたへ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

あなたの毎日が健康で、ワクワク、ハッピーであること

私はいつも願っています。

 

【健康豆知識・食べ物のパワー】体を温め、むくみをとる!「小豆(あずき)+カボチャ」のお話

こんにちは。MIKIKO (@mikikoparis19) です。

今日の名古屋は冷たい風の吹く日でした。

皆さんの地域はいかがでしたか?

 

療養生活も約半年。体力もずいぶんついてきたのですが、冷えるとどうしても胃腸の働きが鈍くなりがち。

 

今回は30代に出会い、勉強・実践していたマクロビオティック

その定番のおかず・小豆(あずき)カボチャの材料。

小豆(あずき)とカボチャについて。

f:id:mikikoparis19:20181210183319j:plain

昨日ご紹介した漢方の本「からだに役立つ 薬膳・漢方の食材便利帖」から、ご紹介しますね。

【健康豆知識・食べ物のパワー】体内の水分を補い、のどの渇きを潤す!「みかん」の話 - 東京・パリ、MIKIKOカラーライフ -Tokyo・Paris・Nagoya MIKIKO's Color Life

 

「小豆(あずき)」は、むくみをとり、老廃物を排出!

 「からだに役立つ 薬膳・漢方の食材便利帖」

本の112ページが「小豆(あずき)」

それでは、本から内容を抜粋し、まとめてみます。

 

 【小豆(あずき)

1.体の熱を冷まし、体内の余分な水分を出す作用がある

2.老廃物などの毒素を出す働きがある

皮にも薬効があるので、あんこならこしあんより、粒あんがおすすめだそうですよ。

  

「カボチャ」は胃腸の働きを助け、消化吸収をよくする!

続いて「カボチャ」

本の33ページが「カボチャ」 です。

 

【カボチャ】

1.胃腸の働きを整え、消化吸収を高める働きがある

2.体を温め、冷え性に効果がある。

カボチャの種は天日干ししたあと、炒って食べると、むくみや母乳不足に良いそうですよ。

 

むくみをとり、老廃物などの毒素を出す作用のある小豆(あずき)と

体を温め、胃腸の働きを整え、消化吸収力アップのカボチャ。

小豆カボチャは簡単にできるので、ぜひ試してみてくださいね。

 

ところで、マクロビオティックで小豆(あずき)は、

「優柔不断になりがちの人」のお助け食材ともなっているんですよ。

 

理由は、汚れた血をろ過し、老廃物を尿から体外へ出す役割を持つ腎臓の働きが鈍ると、体内に水分がたまりやすい状態になる

 

マクロビオティックの考え方の中にある「体が食べ物の影響を受けやすい」

体内に水分がたまる → 体が水の影響を受ける

水の性質はいつも「流れる」「変化する」

つまり「優柔不断になりやすい」ということなんですね。

マクロビオティックを勉強し始めたとき「面白いなー」と思ったものでした。

 

もし、最近「すぐに迷ったり」「判断力がにぶっているなぁ」ということがあったら、

小豆(あずき)を煮て食べてみても良いかもしれませんね。

砂糖で甘くではなく、少しのお塩や昆布と一緒に煮るのがポイントですよ。

 

ブログに訪れてくださる素敵なあなたへ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

あなたの毎日が健康で、ワクワク、ハッピーであること

私はいつも願っています。